生命保険について | 絶対に失敗しない相続対策 元木司法書士事務所備忘録 - Part 2   

絶対に失敗しない相続対策 元木司法書士事務所備忘録

京都市・宇治市・城陽市・京田辺市・滋賀県・大阪府・奈良県で主に活動する司法書士の業務とタイムリーな情報発信 相続手続、遺産整理、遺言書作成サポート、各種会社設立登記及び変更登記、任意後見契約サポート、相続対策に関する専門家のブログです。一日10分、10日で相続対策。

遺言執行者を専門家に依頼するべきかどうかの判断基準

2018/09/27   -相続手続全般

「遺言執行者」を専門家に依頼するべきかどうかの判断は一般の方にとっては判断がむずかしいところです。どういったケースではプロに依頼するべきか、逆に依頼する必要性がないのかを紹介いたします。 専門家が遺言 …

遺言執行者の職務

2018/09/26   -相続手続全般

相続発生後、遺言書の内容を実現するためには、多くの手続を行う必要があります。そして、遺言書の内容を実現する遺言執行者は、相続財産の管理その他遺言の執行に必要な一切の行為をする権利義務を有しています。遺 …

遺言執行者に誰がなる?

2018/09/18   -遺言書作成

遺言執行者には多くのケースでは遺言書作成を依頼した司法書士や弁護士が遺言執行者に就任するケースが多いかもしれません。ただ、一般の方でも遺言執行者に就任することができます。そして、相続人への財産目録の交 …

株式や投資信託がある場合は公正証書遺言を!!

2018/09/15   -遺言書作成

公正証書遺言とは公証人が遺言の有効性を確認し、その原本を遺言者が120才になるまで公証人役場で保管される遺言書のことをいいます。公正証書遺言は、公証人が確認をするため遺言書そのものが無効にならないこと …

法定相続証明情報一覧図

相続手続きを簡単に「法定相続証明情報」

2018/09/10   -相続手続全般

平成29年5月29日より、全国の法務局において、相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まっています。法定相続証明情報とは被相続人と法定相続人の関係を法務局の登記官が証明したものです …

相続発生後の3つの選択

2018/09/06   -相続放棄

相続人は相続開始後に3つ選択肢があります。 1.相続人が被相続人の財産や借金等の義務をすべて受け継ぐ単純承認 2.相続人が被相続人の権利や義務を一切受け継がない相続放棄 3.被相続人の債務がどの程度あ …

相続税がかからない=相続税の申告不要ではありません!

2018/09/04   -税金

人が亡くなったとき、その人が持っている財産を相続人が承継していくことになります。この承継する人は家族などの親族である場合や、遺言書により承継先として指定された人のことです。そして、相続または遺贈により …

簡単にできない遺留分の放棄

2018/08/30   -相続手続全般

「相続放棄」とよく似ている手続きで「遺留分の放棄」というものがあります。どちらも「放棄」とついていて、家庭裁判所で手続きを行いますが、全く異なる手続きです。 遺留分とは、相続人に保障されている一定割合 …

「遺留分」「遺留分侵害額請求」って何?

2018/08/28   -相続手続全般

この記事の目次 遺留分・遺留分侵害額請求権 2019年7月1日以降の相続から遺留分を取り戻すことができる権利について法律が改正されました。従前は「遺留分減殺請求権」と呼ばれていましたが2019年7月1 …

家を買うとき親から贈与 兄弟でもめないために知っておきたい「特別受益」

2018/08/27   -相続手続全般

特別受益とは寄与分とともに、遺産分割協議で考慮する制度です。 特別受益とは、被相続人から生前に贈与を受けたり、遺贈で受けた財産のことをいいます。被相続人から生前贈与や遺贈を受けた相続人と受けていない相 …

LINE@からの無料相談はじめました

ここを押してLINEで友だちになりましょう

スマホからLINE@ですぐに無料相談できます

元木事務所のLINE登録方法は

LINE公式アカウント「その他」➝「友だち追加」➝「QRコード」→下記QRコードを読み取り登録

もしくは

LINE公式アカウント「その他」➝」→「友だち追加」→「ID検索」→「@ntk6123x」で検索して登録

アクセス

京都府宇治市広野町一里山65-3
京都建物クレスビル401号
元木司法書士事務所
TEL0774-45-5660