絶対に失敗しない相続対策 元木司法書士事務所備忘録
京都市・宇治市・城陽市・京田辺市・滋賀県・大阪府・奈良県で主に活動する司法書士の業務とタイムリーな情報発信 相続手続、遺産整理、遺言書作成サポート、各種会社設立登記及び変更登記、任意後見契約サポート、相続対策に関する専門家のブログです。一日10分、10日で相続対策。
投稿日:2018年4月9日
-
執筆者:相続対策の専門家
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
遺言執行者に誰がなる?
遺言執行者には多くのケースでは遺言書作成を依頼した司法書士や弁護士が遺言執行者に就任するケースが多いかもしれません。ただ、一般の方でも遺言執行者に就任することができます。そして、相続人への財産目録の交 …
成年後見制度・相続・遺言について研修の講師をしてきました
先日、成年後見制度と相続遺言について、近くの介護施設にて研修の講師をしてきました。当初参加者が10名ほどと伺っていましたが、実際には25名ほどに増えておりました。 会場は大きい立派なホールがありました …
相続手続きあれこれ 法務局編-相続登記 法定相続情報作成以外もあります
相続が発生した場合の法務局における手続きは、以下のように重要なものがあります。不動産の相続登記だけではありません。 不動産の名義変更(相続登記) 会社役員の変更登記 法定相続情報一覧図の作成 成年後見 …
遺産分割協議 遺産分割の流れ④ 遺産分割後の諸問題
以前のブログで紹介した遺産分割協議 遺産分割の流れ③の続きで「遺産分割後の諸問題」について解説していきます。 遺産分割後の諸問題 遺産分割協議によって合意が成立し協議書が作成された後に、 …
知らないとこわい初心者が見落としてしまう意外な落とし穴 相続手続を失敗しない①
最近、相続手続きの依頼がかなり、増えています。また、相続登記をするエリアも事務所のある宇治市の近くだけでなく、京丹波や舞鶴という京都の北部、他にも滋賀県、大阪、奈良という近畿エリアだけでなく、北海道、 …
LINE@からの無料相談はじめました
スマホからLINE@ですぐに無料相談できます
元木事務所のLINE登録方法は
LINE公式アカウント「その他」➝「友だち追加」➝「QRコード」→下記QRコードを読み取り登録
もしくは
LINE公式アカウント「その他」➝」→「友だち追加」→「ID検索」→「@ntk6123x」で検索して登録
アクセス
京都府宇治市広野町一里山65-3 京都建物クレスビル401号 元木司法書士事務所 TEL0774-45-5660
2020/09/28
トラブルが多い不動産共有名義 兄弟姉妹編
2020/09/08
相続手続きあれこれ 4回目 銀行編
2020/09/03
2020/09/02
相続手続きあれこれ 2回目 家庭裁判所編-相続放棄には期限があります
2020/09/01
相続手続きあれこれ 1回目 役所編
カテゴリー
お役立ちリンク
京都地方法務局 京都地方裁判所 成年後見センター・リーガルサポート 住宅ローン控除(国税庁HP) 相続人からの空き屋売却(国税庁HP) 贈与税の計算と税率(国税庁HP) 住宅取得時の贈与の非課税(国税庁HP) 夫婦間贈与の特例(国税庁HP) 相続時精算課税制度(国税庁HP) 借り換えをしたときの住宅ローン控除 転勤と住宅ローン控除 離婚による財産分与と住宅ローン控除 路線価 元木司法書士事務所