遺産分割協議書 | 絶対に失敗しない相続対策 元木司法書士事務所備忘録   

絶対に失敗しない相続対策 元木司法書士事務所備忘録

京都市・宇治市・城陽市・京田辺市・滋賀県・大阪府・奈良県で主に活動する司法書士の業務とタイムリーな情報発信 相続手続、遺産整理、遺言書作成サポート、各種会社設立登記及び変更登記、任意後見契約サポート、相続対策に関する専門家のブログです。一日10分、10日で相続対策。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

遺言執行者を専門家に依頼するべきかどうかの判断基準

「遺言執行者」を専門家に依頼するべきかどうかの判断は一般の方にとっては判断がむずかしいところです。どういったケースではプロに依頼するべきか、逆に依頼する必要性がないのかを紹介いたします。 専門家が遺言 …

法務局における遺言書の保管等に関する法律 ココがかわる自筆証書遺言の作り方  

平成30年7月6日、民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律が成立しました(同年7月13日公布)。 民法のうち相続法の分野については、昭和55年以来、大きな見直しはされてきませんでしたが、社会の高齢 …

どこまで知ってますか?相続の基礎知識 「認定死亡?」

本日は、相続の基礎知識について説明していきます 相続が開始するケース 相続とは「人の死亡によって開始する」と法律上は定められています(民法882条) それ以外にも失踪宣告というものがあります。失踪宣告 …

成年後見制度について①

成年後見制度についてお話をしたいと思います。   成年後見制度とは 判断能力の不十分な成年者を保護するための制度といえます。 もう少し、詳しくいいますと、判断能力の不十分な成年者とは認知症、 …

遺言執行者の職務

相続発生後、遺言書の内容を実現するためには、多くの手続を行う必要があります。そして、遺言書の内容を実現する遺言執行者は、相続財産の管理その他遺言の執行に必要な一切の行為をする権利義務を有しています。遺 …

LINE@からの無料相談はじめました

ここを押してLINEで友だちになりましょう

スマホからLINE@ですぐに無料相談できます

元木事務所のLINE登録方法は

LINE公式アカウント「その他」➝「友だち追加」➝「QRコード」→下記QRコードを読み取り登録

もしくは

LINE公式アカウント「その他」➝」→「友だち追加」→「ID検索」→「@ntk6123x」で検索して登録

アクセス

京都府宇治市広野町一里山65-3
京都建物クレスビル401号
元木司法書士事務所
TEL0774-45-5660