rp_step2_04.jpg | 絶対に失敗しない相続対策 元木司法書士事務所備忘録   

絶対に失敗しない相続対策 元木司法書士事務所備忘録

京都市・宇治市・城陽市・京田辺市・滋賀県・大阪府・奈良県で主に活動する司法書士の業務とタイムリーな情報発信 相続手続、遺産整理、遺言書作成サポート、各種会社設立登記及び変更登記、任意後見契約サポート、相続対策に関する専門家のブログです。一日10分、10日で相続対策。

rp_step2_04.jpg

投稿日:2018年5月1日 更新日:

代襲相続・数次相続

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

会社の機関について知ってみよう!② 【監査役 編】

前回「取締役会 編」に続き今回も会社の機関についてご紹介していきます。 今回は、監査役についてお話ししていきます。 そもそも監査役とは何か? 法律では次のように定められています。 【会社法第381条1 …

相続についてどこまで知ってる?相続の基礎知識 法定相続人と法定相続分の関係

以前のブログ「どこまで知ってますか?相続の基礎知識」で相続が発生した時期によって、適用される法律(民法)がかわることを紹介しました。   本日の記事では、それぞれの時代の法定相続分についての …

抵当権の抹消登記(住宅ローン完済に関する登記) 相続対策の診断をしてみてはいかがですか

今回は住宅ローンなど金融機関からお金を借りた際に、担保として所有している土地や建物に付けた抵当権の登記を抹消する手続きについてご紹介していきたいと思います。 まず、住宅ローン等を完済すると抵当権の法的 …

家を買うとき親から贈与 兄弟でもめないために知っておきたい「特別受益」

特別受益とは寄与分とともに、遺産分割協議で考慮する制度です。 特別受益とは、被相続人から生前に贈与を受けたり、遺贈で受けた財産のことをいいます。被相続人から生前贈与や遺贈を受けた相続人と受けていない相 …

おさえておきたい、もめない遺産分割協議をめざして5つのコツ 「13時30分スタート」とは

相続の手続きを依頼された場合に、相続人が複数いて、故人が作成した遺言書がなければ、相続人の間で遺産分割協議をしていただくことになります。 遺産分割協議をするには方法がいくつかあります。 そして、その遺 …

LINE@からの無料相談はじめました

ここを押してLINEで友だちになりましょう

スマホからLINE@ですぐに無料相談できます

元木事務所のLINE登録方法は

LINE公式アカウント「その他」➝「友だち追加」➝「QRコード」→下記QRコードを読み取り登録

もしくは

LINE公式アカウント「その他」➝」→「友だち追加」→「ID検索」→「@ntk6123x」で検索して登録

アクセス

京都府宇治市広野町一里山65-3
京都建物クレスビル401号
元木司法書士事務所
TEL0774-45-5660