大阪管内でも偽造の印鑑証明書、運転免許証が出回っているとの情報が入りました。
今までは関東の話が多く、その都度、気にはしていましたが、今回は関西で発生。
司法書士としてなおいっそう、身を引き締めて業務遂行しないといけないなあ、と思っております。
本日は、日常的に司法書士が行う本人確認としての代表的な運転免許証について少し掘り下げて、考えてみようと思います。
まず、運転免許証の偽造について、どのような犯罪にあたるか
刑法155条 有印公文書偽造 ・・・1年以上10年以下の懲役に処する
この記事の目次
偽造を見やぶる方法
では、偽造を破る方法として何があるのか
大きさ
一つ目、大きさ 縦5.4×横8.56cm サイズが違えばすぐにわかります。
クレジットカード、キャッシュカードと同じサイズです。
ちなみに厚さは0.76mmです。
有効期間
二つ目、有効期間が誕生日の1か月先になっていること
ちなみにゴールド、ブルー、グリーンの3色の運転免許証があり、それぞれの色によって有効期間が決められいます。
優良運転者
継続して免許を受けている期間が5年以上、かつ違反や怪我のある事故を起こしていない方が対象で、帯の色はゴールド、有効期間は5年です。
但し、ゴールド免許証であっても、更新期間満了日における年齢が、それぞれ70歳の方の有効期間は「5年間」、71歳の方は「4年間」で、72歳以上の方は「3年間」です。
一般運転者
継続して免許を受けている期間が5年以上、かつ3点以下の軽微な違反が1回のみの方が対象で、帯の色はブルー、有効期間は通常5年です
違反運転者
違反が複数回あるか、または怪我のある事故を起こしてしまった方が対象で、帯の色はブルー、有効期間は3年です
初回更新者
継続して免許を受けている期間が5年未満で、かつ違反や事故の有無が違反運転者講習の区分に該当しない方が対象で、免許証の帯の色はブルー、有効期間は3年です
新規取得者
初めて運転免許を受ける方で、帯の色はグリーン、有効期間は3年になっています
12桁の免許証番号
三つ目、12桁の免許証番号 15桁等はあり得ない番号となっています。
12桁の番号には法則があります。
各都道府県の公安委員会が発行してるもので、都道府県ごとに最初の二桁の数字が異なります
例えば、京都であれば「61」、大阪は「62」から、滋賀県であれば「60」からはじまる免許証番号となります
ICチップは写真の左横
四つ目、写真の横にICチップが埋め込んであります
太陽光にすかす方法もありますが、簡単に埋め込んでいるかどうか確認する方法としては運転免許証の裏から
スマホのライトをあててやると横3.5ミリほど縦3ミリほどの長方形の影が見えてきます
3桁目4桁目は西暦発行年
他にも
五つ目、3桁目、4桁目の番号は西暦の発行年の下二桁となっています
例えば、2002年発行であれば「02」、1999年発行であれば「99」となります
現在、普通自動車の運転免許証は18歳以上にしか発行されません。
(原付は16才です)
ということは、2017年の7月で20才となる1997年7月生まれの方の普通自動車の運転免許証番号は最短で取得された場合でも2015年7月となります。3桁目が「1」、4桁目が「5」となります。
この数字が「10」であったり「05」、「99」ということはありえません。
10は13才
05は8才
99になると2才、未成年者で取得したというありえない数字になります
ここまでぐらいが、即時に判断する時に使える方法でしょうか
ここまでをまとめますと
1997年7月生まれで2015年の7月に京都で免許証を取得した場合は以下のようになります
12桁目は免許証の再発行回数
六つ目、最後の12桁目の番号は免許証の再発行回数を示しています
一回、運転免許証紛失して再発行してもらうと、最後の数字は「1」となります
二回目となると「2」、三回目となると「3」、
但し、「8」とか「9」とかになってくると
別の意味で大事な物を管理できない人なのか、という疑念がわいてきます
モジュラス11
七つ目、モジュラス11と呼ばれる方法で、少し、手間のかかる計算が必要となってきます
なので、不動産売買等の取引の場所で即時に計算をすることは少々困難となる方法になります
実は1桁目~10桁目と11桁目は連動しており、
11桁目を割り出すことが出来るようになっています
具体的に計算してみると
免許証番号が10桁目までが「1234567890」の方がいた場合には
5×1+4×2+3×3+2×4+7×5+6×6+5×7+4×8+3×9+2×0=195となります
195÷11=17 あまり8
このあまり8を
11という数字から引いてやります
11-8=3← この「3」という数字が11桁目にきます
一度、自分の運転免許証で試してみてください。
偽造の運転免許証を使うと、どんな罪になる?
偽造運転免許証を本人確認書類として提示した場合は、偽造公文書行使罪です。運転免許証は都道府県の公安委員会が発行する公文書です。「1年以上10年以下の懲役に処する。」となっています。軽い犯罪ではありません。絶対に興味本位で購入したり利用してはいけません。
運転免許証には自動車を運転する資格があることを証明する意味合いと、本人確認における身分証明書としての二つの意味合いがあります。銀行などの手続きで身分証明書として見せるだけで犯罪となります。
インターネットではたくさんの犯罪サイトで偽造免許証作成を堂々と商品として販売しているところがあります。絶対にこういったサイトには近づかないようにしましょう。必ず、捕まって、後悔することになります。
以上、長文となりましたが運転免許証の偽造を見破る方法を司法書士として考察してみました。他に、こんな方法があるよ、ということがあるかもしれません。
その場合、ぜひ、教えてください。
運転免許証の偽造事件
司法書士の確認方法を読んで
免許証の偽造の話よくわかりました。
モジュラス11であまりが0
(Zero)ということは有りますか?
300411657760
の方の番号はどうですか?